お灸の豆知識

  • 伊吹もぐさ亀屋佐京商店
  • お灸-もぐさ製品一覧
    • 薬局・薬店様等でご購入頂けるお灸
    • 直接肌にお灸をすえるタイプのもぐさ
    • 間接的に温める用途に使用するもぐさ
    • 歌川広重デザインパッケージもぐさ
  • お灸の豆知識
    • お灸と健康
    • お灸と歴史
    • お灸のツボ
    • お灸の方法
    • お灸と環境
  • 旅人の方へ
    • 福助人形起源説
    • CMソングの提唱者?!‘いざ吉原へ
  • お灸動画
  • お灸屋のblog
searchmenu

お灸を知ろう

すてきなお灸で皆様も「脾」を助けてあげてくださいませ。

お灸をするゾ!!やいとステーション

やいと and Walk

家伝の灸:墨灸

日本の灸処、四国。

お灸とツボ

灸頭鍼って?

もぐさを知ろう

散もぐさと切りもぐさ

もぐさと篩

伊吹もぐさと伊吹山

お灸体験::愛知万博編

お灸を製造する立場から環境問題を考えてみた

お灸はなぜ風邪に効くのか

お灸の据え方:熱くないよく効く「八分灸」

八分灸:チャレンジ編

八分灸:動画編

Hachibuky? in English

ストレスチェック25

ストレス解消法

  • 百会に灸

陰陽五行説

八綱弁証について

台紙付お灸の使い方

お灸のはなし(案内編)

お灸のはなし(A.D.700頃~)

お灸のはなし(A.D.1650頃~)

お灸の啓発活動

伊吹もぐさの製造に関する講演

伊吹もぐさ亀屋佐京商店工場見学

最近の投稿

  • お灸をするゾ!!やいとステーション
  • ストレス解消法
  • お灸はナゼ風邪に効くのか
  • 日本のお灸処、四国。
  • 灸頭鍼って?

カテゴリー

  • お灸と健康 (9)
  • お灸と歴史 (8)
  • お灸と環境 (2)
  • お灸のツボ (6)
  • お灸の方法 (5)

Tags

兵庫県 埼玉県 大阪府 愛媛県 愛知県 東京都 福岡県

人気記事

  • 家伝のお灸:墨灸
  • 木火土金水 陰陽五行説

Facebook

お灸の故郷伊吹もぐさ亀屋佐京商店

Twitter

Tweets by ibukimoxa

アーカイブ

  • 2021年1月

カテゴリー

  • お灸と健康
  • お灸と歴史
  • お灸と環境
  • お灸のツボ
  • お灸の方法

©Copyright2021 お灸の豆知識.All Rights Reserved.